こんにちは。
国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。
今日は飲茶によく登場する飲み物、お茶のお話です。
その中でも香りの爽やかな
ジャスミン茶を取り上げてみたいと思います。
目次
1.中国茶のために中国語を学ぶ
以前上海に住んでいたころのお話です。
こんにちは ニーハオ、
ありがとう シェシェ、
さようなら ザイチェン
本当に、本当にこの3語しか知らずに
渡中してしまったので、言葉では苦労しました。
言葉が通じないと、毎日が苦しいのです。
日々の買い物ではおつりを間違えられても言い返せず、
洋服屋さんでは、色違いも、サイズ違いも出してもらえず。
タクシーに乗っては行き先をわかってもらえないし
(ベテランの4つ星ドライバーに当たれば良いのですが、1つ星もとても多いのです)
行っても遠回りをされてメーターがどんどん上がっていく(笑)。
そんな、日常会話ですらあぶないのに、
当時は中国茶教室がとても盛んで、
私も友人に誘われ、通っていたことがありました。
最初の授業は日本語で教えていただけるのですが、
上級に上がるにつれ、教科書は中国語!
そのうち、繰り返し耳にするお茶の専門用語だけはなぜか使えるようになり(笑)、
一緒に習っている方と一緒に、中国茶単語帳や茶葉の写真集を作って
授業にどうにかついていかれるようになりました。
結局、その勢いもあって、資格が取れたのは
あの時ご一緒だった方の勢いがあったからです。
一応、中国国家資格の1つなので必要書類がなにしろ多くて!
時間と手間はかかりましたが、
古い中国の集合住宅の1室にあった教室の片隅で
みなさんとお茶を飲みながら準備していたからこそできたと感謝しています。
残念ながら、みなさん転勤族で
今では世界のどこにいらっしゃるのかわからない方ばかりですが
この場をお借りして、お礼申し上げます。
++++++++++
脱線しました。本題に戻りますね。
街へ出たら、当たり前ですが、どこでも中国茶!
緑茶、烏龍茶、ジャスミン茶、プーアル茶などなど。
連日中国茶漬けの毎日で、(笑)=中国茶ばかり飲んでたという意味です。
あの時、初めて
お茶で酔う
を体感しました(笑)
今考えれば、カフェインの過剰摂取だったのかもしれません。
2.中国茶を6つに分類しよう!六大茶と花茶
国土も広く、多くの茶葉の産地をもつ中国の中国茶。
それを系統たてて、
六大茶(白、黄、緑、青、黒、紅)と花茶に分類する方法があります。
六大茶の説明は、また次回にするとして、
花茶の代表的なものがのジャスミン茶です。
爽やかな香りで、とても人気があり、
日本でも烏龍茶一辺倒でしたが、
最近では、ペットボトル飲料としてもよく見かけますね。
英語ではJasmine tea、(ジャスミン)
ディズニーの「アラジン」のお姫様の名前だということをご存じでしたか?
中国語では茉莉花茶(モーリーフアチャ)、
または香片茶(シャンペンチャ)。
沖縄でジャスミン茶のことをさんぴん茶というのは、
このシャンペン茶がなまったからだという説があるそうです。
なるほど、よく似ていますね!
ただ、実は一般的な花茶のベースは緑茶なのですが、
どうやらさんぴん茶は烏龍茶に近いモノを使用しているとか!
どおりで、以前沖縄に行ったときに、このさんぴん茶を飲んだら、
想像していたジャスミン茶と違っていて、
じつは、最後まで飲みきれませんでした。
また沖縄に行ってもう少しこのお茶について調べてみたいと思います。
3.ジャスミン茶はどんなお茶?
香りの良いことで有名なジャスミンは、
実は、こんなにかわいらしいお花です。
ジャスミン茶は、
ジャスミンの花や葉で作られたお茶ではなく、
主に緑茶にその花びらの香りをつけるという
沈香(ちんこう)という技術で作られた、とっても特別なお茶。
この沈香の様子を、ドキュメンタリー番組で見たことがあるのですが、
すご~くすご~く手間がかかる作業です。
というのも、ジャスミンの花が夜に開花するので、
夜中に、茶と花を交互に重ねる。
そして朝方、また分ける。夜はまた新しい花を重ねる。
という、気の遠くなるような作業そ連日繰り返し、
茶葉にあの爽やかな香りをつけていきます。
ベースとなる茶葉の品質はもちろんですが、
花の香りの質と、重ねる回数がこのお茶全体の品質を左右するので
手が抜けません。
ランクの高いモノはストレートティーとして、
低いモノはティーバッグの原料やボトル飲料の茶葉として使われます。
茶葉はそのあと加工されるのですが、
ぱらぱらになっている散茶や、
丸めてあるものなど、形がさまざま!。
茶葉の品質と、花の品質
そして、加工状況の3つが合わさって
花茶の品質が決まります。
買ってから、外れた~とおもう経験も多々あり(笑)
試飲するときも、ある意味少し勇気のいるお茶です(笑)
4.絶対に失敗しない!美味しい水出しジャスミン茶のいれかた
まだまだ暑い日が続きますね。
こういう時には、ミネラルたっぷりで爽やかな香りを楽しめる
水出し茶の作り方をお伝えします。
上海では、麦茶があまり手に入らなかったので、
(とにかく日本製品は高い!)
毎日子ども達に水筒を持たせるために作っていました。
茶葉はだしパックなどにいれておくと取り出しやすく、便利です。
<水出しジャスミン茶>
茶葉 5g
水 2L
これを冷蔵庫で6~8時間くらい、抽出する。
中国茶に慣れている方には、すこし濃いめに
茶葉 5g
水 1L
で作ると濃厚な香りを楽しめます。
水道水でも良いのですが、湯冷ましを使った方が
柔らかい味に仕上がります。
5.ジャスミン茶の効果・効能とは
一番はやはり香りによるリラックス効果ですね。
ただ、緑茶に香りをつけたものということをお忘れなく!
緑茶には抗酸化作用などメリットがありますが、
体を冷やす効果もあります。
また、カフェインも含まれているので
夕方から夜に飲むのは控えた方がいいでしょう。
つい寝る前にのんでしまって、なかなか眠れない~なんてことも。
お茶好きだからこそ、
日頃から、時間と気分と体調に合わせて、
いろいろなタイプのお茶を飲むようにしています。
ぜひ参考になさってください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
++++++++++
【9月オンラインレッスン 日程追加・変更しました 13日(日)&30日(水)】
リクエストいただきましたので、以下の通り日程追加・変更いたします。
日曜日の開講です。
週末ご希望の方、お待ちしております。
2020年
9月13日日曜 13:30-15:30 追加
9月15日火曜 13:00-15:00
9月16日水曜 13:00-15:00
9月23日水曜 16:00-18:00
9月24日木曜 16:00-18:00
9月29日火曜 13:00-15:00
9月30日水曜 13:00-15:00 追加
日程・時間リクエスト受付中!
詳細・お申込みはこちらからどうぞ⇒☆☆☆
この記事へのコメントはありません。