こんにちは。
国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。
今日の引き続き、蒸し器のお話です。
(前回のお話はこちらから⇒⇒ ☆☆☆)
目次
3.さあ、蒸し始めましょう!
3.1 蒸し器にどのくらい水を入れておく?(共通)
蒸し料理で大事なコトは、一気に蒸しあげることです。
調理中に湯を足さなくてもいいように
鍋の5-7割の水をいれておき、フタをして、まずはしっかりと沸騰させましょう。
続けて蒸していると、途中で湯がなくなってしまうこともあります。
湯を別に用意しておき、足りなくなった時はそれを足しましょう。
水を足してしまうと沸騰するまでに時間がかかり、
出来上がりの状態が変わってしまいます。
3.2 素材を蒸し器に並べるときは均等に
蒸し器本体に素材を並べるときは、均等に並べましょう。
容器ごと入れる場合は、間を等間隔にして、蒸気がむらなく回るようにします。
鍋部分に水を入れフタをします。
沸騰したらフタとり、蒸し器本体(または蒸し板と蒸籠)を重ね、そこから蒸し始めます。
ステンレス製の場合は蒸し器本体1段が多いと思いますが、
蒸籠の場合、複数段重ねて蒸すことができます。
複数重ねる場合は、できれば最下段は空にしておくと、湯気の当りが優しくなります。
(蒸籠本体がなければ、そのまま一段目から入れていきましょう)
途中で蒸籠の上下を入れ替えて、まんべんなく蒸せるように注意しましょう。
3.3 蒸し料理をする時の火加減
沸騰させるまでは強火ですが、蒸すときの火加減は中火。
お湯がボコボコと波立たない程度の火加減に落とします。
繰り返し蒸す場合は、時々お湯の量を確かめましょう。
水が足りなくなった場合は、別に用意置いたしておいた湯を足します。
4.蒸し時間が終わってもすぐにフタを開けないで!
下処理としての野菜を蒸す時などは、
竹串などで火が通っているか確認して、
必要に応じて数分加熱をするのがよいでしょう。
点心などの粉モノ料理の蒸し上がりは少し注意が必要です。
基本的に生地で肉を包むような肉まん、蒸し餃子の場合、
肉の大きさでおおよその蒸し時間を見るのですが、
大事なコトは、その時間が来てもすぐにセイロを開けない!ということです。
時間がきたら、火をとめ、すぐさま開けてしまうと、
中の蒸気が一気に外へでてしまいます。
すると、小麦粉の皮が縮んでしまい、型崩れを起こしてしまいがちです。
それを避けるためにも、時間が来たら火を止め、
ステンレス製の場合は1cmくらい、フタをずらし、
セイロの場合は、そのままフタをしたまま1分待ちましょう。
一旦、余分な蒸気がぬけたところで、フタをあけると
生地の縮みがなく、きれい仕上がります。
5.まとめ
これからの季節、蒸し料理は部屋も暖まりますね。
蒸し料理は、時短調理、油脂や塩分も少なく、メリットも多い調理方法です。
ぜひ、おうちにあった蒸し器を探して、チャレンジしてみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
++++++++++
【9月オンラインレッスン】
<もう中華街に行かなくても大丈夫!
自宅で作る上海B級グルメ・焼き小籠包>
2020年
9月29日火 13:00~15:00
9月30日水 13:00~15:00 リクエスト追加日程・満席
日程・時間リクエスト受付中!
お問い合わせ・お申込み⇒⇒⇒☆☆☆
++++++++++
【10月オンラインレッスン】
《たった3回折るだけでサックサク!
バター不使用チャイニーズミートパイ+酸辣湯》
2020年
10月
15日(木)13:00-15:00
20日(火)13:00-15:00
21日(水)13:00-15:00
27日(火)15:00-17:00
28日(水)15:00-17:00
29日(木)15:00-17:00
日程・時間リクエスト受付中!
お問い合わせ・お申込み⇒⇒⇒☆☆☆
++++++++++
◇LINE公式アカウント始めました。
ブログ情報、レッスン情報をお届けしています。
粉モノやアジアンフードの大好きな方とお話ができますように!
ご登録お待ちしています。
・https://lin.ee/vYOKC6k URLからどうぞ
・または@ystable555
++++++++++
この記事へのコメントはありません。