《 今日はおうちで点心! 点心教室 Ys Table》
おおきもとようこ です。
目次
1.1&2月オンラインレッスンメニュー
① 一口食べたら3秒で体温アップ!塩糀鶏の中華粥
② コリコリ食感がたまらない!クラゲの中華サラダ
==========
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
昨年の12月の雪不足とはうって変わって、
クリスマス時期から日本海側を中心に大雪に見舞われましたね。
それに伴って、全国的に寒さの厳しい年明けとなりました。
今回ご紹介するのは、このところの冷え込みで
すっかり固まってしまった体をほぐすのにぴったり!
一口食べたら3秒で体温アップ!塩糀鶏の中華粥のご紹介です。
++++++++++
① 一口食べたら3秒で体温アップ!塩糀鶏の中華粥
② コリコリ食感がたまらない!クラゲの中華サラダ
「お粥」とは、お米をたっぷりの水分で柔らかく炊いたもの。
日本のお粥は、基本的に米をたっぷりの水で炊いたとてもシンプルな味わい。
梅干しや漬け物といったものと一緒に食べることが多いですね。
胃に優しく、調子の悪いときに食べるもの。
そんなイメージがありませんか?
それに比べて中国のお粥は、同じように水で炊く場合もありますが、
今日ご紹介するのは、鶏ガラスープのように、
肉や魚介類のエキスたっぷりのスープで炊きあげた
濃厚な味わいが特徴です。
日本のお粥よりもだしが効いているので
食べやすいという方も多いかもしれませんね。
調子が悪いから食べるといよりも
普段から、体リセットのために食べる。年中食べられています。
飲めるほどゆるく炊きあげるので、
中国ではその名の通り、
「お粥は飲むもの」といわれてます。
このゆるい、そして温度を保ったまま食べられるお粥は、
一口食べただけで胃からつま先まで、爆速体温アップ!
寝ている間に体が縮こまってしまって、なんだか疲れが取れない。
そんな時にも、一口で汗が出るほど背中からじんわりと温まりますよ。
サイドには、前菜の定番、クラゲのサラダをご紹介!
みんな好きだけど、これってスーパーで買うものだと思っていませんか?
意外と簡単に作れちゃいますよ。
まず、塩蔵クラゲを水でもどします。
乾燥わかめと同じ要領ですね。
この戻し具合がポイントです。
今回は、お粥に使ったゆで塩麹鶏と野菜を合わせ、
さっぱりとしたクラゲサラダに仕上げます。
いままで買うものと思っていたクラゲサラダも
この機会に、素材から自分好みの味に作り上げてみましょう!
++++++++++
2.オンラインレッスンのメリットは
・遠方でも大丈夫!移動時間ゼロ!
天気もまったく問題なし!持ち帰りの荷物なし!
通えないと思っていたレッスンでも、ご自宅で受けられます。
(細かい手作業があるので、スマホよりもPC、タブレットをオススメします)
・作りたてをそのままご家族で味わえます!
試食は一口味見して、そのままご家族のお食事に~
という参加の仕方もOKです。
作ったものも崩さずに、すぐに冷蔵庫で保存もできて安心です。
・今は見るだけ。後で作りたい。
そんな参加方法も大丈夫!
同時に作らなくてもOKです。
ZOOM越しにご参加ください。
・少人数でアットホームな雰囲気!
レッスンの間に、質問タイムもご用意します。
わからない問題もその場で解決していきましょう。
※ZOOMの使用方法がご心配な方は、
事前に入室方法の練習時間を設けます。
ご心配な方は申し込み書の中にご記入ください。
++++++++++
3.日程・詳細/お申込み
2021年
1月28日(木)13:00-15:00
2月9日(火)13:00-15:00
2月10日(水)15:00-17:00
2月16日(火)13:00-15:00
定員:3名様
日程・時間リクエスト受付中!
そのままおやつ、晩ご飯にどうぞ!
定員3名様
4.受講料ほか
◇受講料 3300円(税込み)
◇含まれるもの
・期間限定復習動画
・レシピ
・1ヶ月間のご質問権
◇zoomを使用したオンラインレッスンです。
事前にzoomの会議室の詳細をご連絡いたします。
10分前になったらご入室なさってください。
当日は一緒に作られても、ご見学でもOK!
5.お申込み方法
お手数ですが、①~⑥をコピーして、
下記のLINE公式アカウントからお願いいたします。
①お名前(漢字)
②お名前(かな)
③メールアドレス
④お電話番号
⑤ご住所
⑥ご予約・お問い合わせ内容
この記事へのコメントはありません。