ザーサイの選び方・塩抜き・食べ方・保存方法
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 9月のオンラインレッスンでご紹介した 「レタスとザーサイの温サラダ」の中でご紹介したザーサイ。 中華料理の箸休め […]
粉モノ教室の講師がオススメするスパイス 「五香粉と13香」
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 今日は『五香粉と13香』のお話です。 最近よくCMや雑誌にも取り上げられるようになったので、きいたことがあるかも。 中国の代表 […]
シャキシャキ野菜が大好きな方にオススメ!中国野菜の空心菜(くうしんさい)
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 夏の暑さも一段落。 朝晩、ひやりと秋の気配を感じるようになりました。 今日は最近気になる美味しいものの中から シャキシャキ感のあ […]
忘れずに!年に一度 定期健康診断を受診しよう
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 あっという間に9月もあと少し。 今日は「健康診断」のお話をしようと思います。 今年はコロナ流行で自粛生活が長引き、気づ […]
【つくレポ写真いただきました】焼き小籠包&レタスとザーサイの温サラダ
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 9月のレッスンの「つくれぽ」写真をいただきましたので、そのご紹介です。 ++++++++++ <9月のメニューはコチラ> &n […]
上海で焼き小籠包(生煎包)を初めて食べたお店
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 ++++++++++ 9月のレッスンは、 【もう中華街へ行かなくても大丈夫! 自宅で作る上海B級グルメ、焼き小籠包+レタスとザ […]
粉モノ教室講師が伝える!蒸し器の選び方と使い方のポイント(2/2)
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 今日の引き続き、蒸し器のお話です。 (前回のお話はこちらから⇒⇒ ☆☆☆) 3.さあ […]
粉モノ教室講師が伝える!蒸し器の選び方と使い方のポイント(1/2)
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 今年は自粛ムードということもあり、おうちで料理をされる方が増え、 ミニサイズのホットプレートが人気で、売り切れ続出とか! &n […]
【10月オンラインレッスン】3回折り込むだけでサックサク! バター不使用 チャイニーズミートパイ +きのこたっぷり酸辛湯サンラータン】
1.10月オンラインレッスンメニュー ①3回折り込むだけでサックサク! バター不使用 チャイニーズミートパイ ②疲れた体にパワーチャージ! きのこたっぷり酸辛湯サンラータン ★お申込みこちらか […]
初心者の方にぜひおススメしたい!粉モノレシピ本(1)
こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 今日は、 「麺や点心、中国の粉モノを作ってみたい!」と思われている初心者さんに ぜひオススメしたい特別な1冊をご […]