こんにちは。

粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。

 

相変らずコロナ情報がなくならない毎日ですね。

ただ、季節は確実に進み、朝晩は相変らず冷え込むものの、

街のあちこちで小さな花がほころび始めました。

 

さあ、いよいよ春の到来も近くなりました。

対策は万全に!

美味しい物を囲んで笑顔をキープしていきましょう!

1.5&6月 オンラインレッスンメニュー

不老長寿のセサミンパワー!白ごまタップリ汁なし担々麺

元々は、パンダで有名な四川省の代表料理の一つ!
流通が盛んになり、中国全土でも食べられるようになったようです。

担々麺の「担ぐ」という字は、
その字のごとく、
中国の成都地区の方言で「天秤棒」のこと。

古くは天秤棒に道具をぶら下げて
担いで売り歩いた麺料理のため、
この名が付いたとされています。

サッと出して、サッと食べる。
まるで現代のファストフードですね。
担いで売るのに便利なように
「汁なし麺」が主流だったそうです。

麺作りというと広いスペースが必要?!
と心配される方が多いのですが、
今回は心配ご無用!

麺作りの材料はシンプルに「粉と水」。
油を使った短時間でできる麺作りをご紹介します。

ボール、バット、そしてまな板サイズのスペース!
これだけあれば、作れますよ。

もっちもち麺と
白ごまタップリの具で
汁なし担々麺を作りましょう♪

++++++++++

2.オンラインレッスンのメリットは

・遠方でも大丈夫!移動時間ゼロ!
天気もまったく問題なし!持ち帰りの荷物なし!

通えないと思っていたレッスンでも、ご自宅で受けられます。
(細かい手作業があるので、スマホよりもPC、タブレットをオススメします)

・作りたてをそのままご家族で味わえます!
試食は一口味見して、そのままご家族のお食事に~
という参加の仕方もOKです。
作ったものも崩さずに、すぐに冷蔵庫で保存もできて安心です。

・今は見るだけ。後で作りたい。
そんな参加方法も大丈夫!

同時に作らなくてもOKです。
ZOOM越しにご参加ください。

・少人数でアットホームな雰囲気!
レッスンの間に、質問タイムもご用意します。
わからない問題もその場で解決していきましょう。

※ZOOMの使用方法がご心配な方は、
事前に入室方法の練習時間を設けます。
ご心配な方は申し込み書の中にご記入ください。

++++++++++

3.日程・詳細/お申込み

2021年
5月

11日火 13:30-15:30

26日水 13:00-15:30

6月
 1日火 10:30-12:30

2日水 10:30-12:30

8日火 15:30-17:30

10日木 15:30-17:30

 

作業内容によっては終了時間が多少前後します。

余裕を持ってご参加ください。

定員:~4名様

 
日程・時間リクエスト受付中!

++++++++++

詳細・お申込みはこちらから⇒⇒☆☆☆

 

一緒に温まりましょう♪

++++++++++

LINE公式アカウントにご登録はこちらから!

レッスンスケジュール、

ちょっと気になる食べ物特集などなど

Ys Tableから、食にまつわるお話をご案内しています。

友だち追加

コメントを残す