こんにちは。
もう一度食べてみたい!
NYローカルのベーグル・デリ・スイーツを再現するパン教室
Ys Tableワイズテーブル
おおきもとようこ です。
今日はパンからちょっと離れて、
今年取得した豆腐マイスター活動のお話です。
去る9月30日、10月1日に
全国豆腐品評会&ニッポン豆腐屋サミット
が開催され、豆腐マイスターとして、品評会のお手伝いに行って参りました!
メインのお仕事は、全国豆腐連合(全豆連)主宰の
全国豆腐品評会の審査会のサポートです。
会場は不忍池近く、東天紅 上野本店!
第3回目となるこの品評会は、全国のお豆腐を
・「木綿豆腐」
・「絹ごし豆腐」
・「寄せ・おぼろ豆腐」
・「充填豆腐」
の4部門に分け、
全国の予選を勝ち抜いた全125エントリーの中から今年の頂点を決めていきます。
普段は日持ちのことを考えると、
買っても同時に2種類がせいぜい。
今回はなんといっても全国から選ばれたお豆腐が125種類!
一斉に並ぶとあって、朝から少々興奮気味。
ミーティングの後は、会場へ行ってテーブルを
K 絹豆腐
M 木綿豆腐
J 充填豆腐
YO 寄せ・おぼろ豆腐
の4つのレーンにセッティング。
合図とともに全国の予選会を勝ち抜いた豆腐を一斉に開梱していきます。
公平を期す為に、店の名前はわからないようにナンバープレートのみ!
(審査後の1枚。Kは絹豆腐、Mは木綿豆腐。)
各豆腐店のこだわりのお豆腐を
「外観審査用」「試食用」の2個ずつ陳列。
私は「寄せ・おぼろ豆腐」担当だったので、とにかくお豆腐が柔らかく、
傷つけないように水切りするのがとても大変でした!
同じ区分であってもそれぞれお店のこだわりがあって
大豆の違いで色が違ったり、濃度・固さが違ったり。
寄せ・おぼろ豆腐だけでも36種類!
充填豆腐の23種類。
絹豆腐の34種類個、木綿豆腐の32種類。
合わせて125種類の豆腐がズラーッ!
審査は厳粛に進んでいきました。
審査後は楽しみだった試食タイム!
いつも食べているお豆腐もそれなりにおいしいと思っていたのですが、
さすがにこれだけの数を一斉に食べ比べるとそれぞれの個性が伝わってきます。
同じ充填豆腐でも、クリーム状のものもあれば、プリンのように弾力のあるものまで。
しかも、いくつかの製品には塩が付いていたのですが、
ほとんどはなにもつけずに、豆腐だけで味くらべ。
(この藻塩だけでも買ってみたかった!)
この機会にぜひとも全種類制覇したいと思って、
スプーンで薄ーくそいで食べ進んできたのですが
やはり80種類を超えるとなかなかの満腹感(笑)
最後の木綿豆腐のレーンにつく頃には、かなり大変でした(爆)
量もさることながら、
お豆腐屋さんそれぞれのお豆腐への意気込みを知って
もう胸が一杯!
ここ数日はお土産にいただいたお豆腐で食卓も賑わっています。
味を変えて藻塩、ごま油、オリーブオイル、バジルソース。
でもやっぱりそのままが一番おいしいかもしれません。
気になる結果は
【最優秀賞:農林水産大臣賞 寄せ/おぼろ豆腐部門 金賞】
特選よせとうふ㈱とうふ工房ゆう(東京都)
<木綿豆腐部門 金賞:農林水産省産業局長賞>
豆太特上木綿とうふ㈱豆太(北海道)
<絹ごし豆腐部門 金賞:農林水産省産業局長賞>
特選絹ごし㈱とうふ工房ゆう(東京都)
<充填豆腐部門 金賞:農林水産省産業局長賞>
充填こいまろ㈲村のおっさん(徳島県)
今回試食させていただいた中で、私のお気に入りは、
『青大豆のおぼろ』
㈱とうふ工房ちだち (広島県)
寄せ・おぼろ豆腐部門で6位入賞 おめでとうございます!
(左下)
広島に豆腐を食べに行く旅を企画しようかしら?
—————-
豆腐といえば思い出されるのはブラジルとNY。
(私の記憶によると)
幼い頃過ごしたブラジルのその街で、日本食品を扱うのは1店舗のみ。
日系移民の方が営まれるその小さな小さな店は、扱う食材の量も少なく、
「当日に豆腐の入荷があればラッキー!」と言うくらいでした。
そこで、当時人気があったのが
インスタント手作り豆腐の「ハウス 本豆腐」。
自宅で本格的な豆腐が作れる?といううたい文句で、
ゼリーの豆腐バージョンと言ったところでしょうか?
週末、家族全員でボールに粉と水を入れてかき混ぜて豆腐作り開始!
冷蔵庫に入れたところまでは覚えているのですが、
うまくいった記憶が全くありません(笑)
どこからか豆腐用の金型も取り寄せて作っていた気がするのですが
あの「本豆腐」、
一体どんな味だったのでしょうか?
時は過ぎ、NY滞在中。
Tofuはかなりアメリカ食生活の中にも浸透していて、
日本食品スーパーだけでなく、現地スーパーでも
比較的簡単に購入することができました。
全米シェアを広げていたのがあの「本豆腐」と同じ
ハウス食品と言えば、
日本ではカレーやスパイスのイメージが強いメーカーですが、
海外だとTOFUのイメージが強い気がします。
現地人の好みの為に固さは4種類! ( hp参照)
Soft
Medium Firm
Firm
Extra Firm
スムージーにピッタリな柔らかなSoftから、
肉代用のベジミートとしてしっかり歯ごたえのExtra Firmまで。
絹好みだった我が家ではMedium Firmをよく購入していました。
お豆腐マイスターになってから、豆腐のラベルを見るようになりました。
「本豆腐」に「Tofu」
今食べたら、どんな印象を持つのでしょうか?
全国豆腐品評会にサポーター参加させていただき、
お豆腐の世界がぐぐっと広がった一日でした。
この記事へのコメントはありません。