こんにちは。
国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。
今日は、
「麺や点心、中国の粉モノを作ってみたい!」と思われている初心者さんに
ぜひオススメしたい特別な1冊をご紹介いたします。
中国に移り住んだ時に通った点心教室で、
あまりにも点心や中国の粉モノについての知識がなく、
迷っていたときに出会ったのがこの本です。
ウー・ウェンさんの「北京小麦粉料理」高橋書店
この本は、北京ご出身のウー・ウェンさんが
ご家庭で親しんできた味を再現したレシピが紹介されています。
特に成型方法については、ページの角がパラパラ写真になるように工夫されていて、
初心者のかたには見るだけでもオススメの本です。
この本が出版された時、既に私は中国にいて、
新聞で知り、実家から送ってもらいました。
中国でもたくさんの料理本が売られていましたが、
もちろんどれも中国語!(あたりまえですが)
私でもわかる優しい中国語の料理本を探したのですが、
そこに書かれている材料が日本でも調達できるのかどうか?
私の中国語力では読み取ることができず、
結局、購入をためらってしまいました。
そこで、この本の登場です!(笑)
この本では、(当然ですが)日本で作るときの材料について丁寧に説明されています。
特に水の温度の選び方については、今も何度も読み返しています。
今まで私が知っていた、パンやケーキ作りの経験とは違った角度から
一つ一つレシピが語られていて、いまでも読み返すと新しい発見があります。
以来、我が家の海外引っ越しと共に、海を越え山を越え?今も一緒です。
帰国後、念願だった人気のサロンでご本人にもお会いすることができ
更に大事な一冊となりました。
あとがきに、
ウー・ウェンさんのお母様が、いまも粉入れとして
ウー・ウェンさんの子ども時代のお茶碗を使ってらっしゃる
というエピソードがあります。
実は私自身も、もうだれも使わなくなった子ども茶碗が捨てられなくて、
粉用のスコップに使っていたことがありました。
そんな似たようなエピソードを読み、ますますこの本を身近に感じています。
我が家の子ども茶碗のその後ですが、
ダイエット茶碗として復活し、粉入れから今は食器棚に戻っています。(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
++++++++++
【9月オンラインレッスン】
<もう中華街に行かなくても大丈夫!
自宅で作る上海B級グルメ・焼き小籠包>
2020年
9月13日日 13 : 30〜15: 30 リクエスト追加日程
9月15日火 13:00~15:00
9月16日水 16:00~18:00
9月23日水 16:00~18:00
9月24日木 16:00~18:00 残席1
9月29日火 13:00~15:00
9月30日水 13:00~15:00 リクエスト追加日程・満席
日程・時間リクエスト受付中!
お問い合わせ・お申込み⇒⇒⇒☆☆☆
++++++++++
◇LINE公式アカウント始めました。
ブログ情報、レッスン情報をお届けしています。
粉モノやアジアンフードの大好きな方とお話ができますように!
ご登録お待ちしています。
・https://lin.ee/vYOKC6k URLからどうぞ
・または@ystable555
++++++++++
この記事へのコメントはありません。