こんにちは。
粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。
先日、娘から電話があり、コッシャーソルトが切れたので、欲しいとのこと。
ちょうど在庫があったのでそう伝えると、そのうち取りに来るそうです。
(これだから、我が家のエンゲル係数はなかなか下がらない・・・笑)
ここ数年、我が家では塩糀を中心とした料理が多いので、
海の塩や、このコッシャーソルトの登場回数がとても少なくなりました。
日本ではまだまだ聞き慣れないコッシャーソルトですが、
アメリカでは料理家さんだけでなく、一般家庭でも人気があり、
私も使っていました。
最近、日本でも見かけるようになりましたが
「使いやすいパラパラ形状の塩」といった扱いで、
本当のコッシャーソルトの意味はまだまだ知られていないような気がします。
さて、
Kosher Saltコッシャーソルトとは、
いったいどんなお塩なんでしょうか?
日本ではあまり宗教的な意味はあまり知られていませんが、
このお塩には、ぜひ知っておいて欲しいマークがついています。
目次
1.日本の塩、海の塩
日本は周りを海で囲まれていることもあって、昔から塩の生産がとても盛ん!
「赤穂の塩」なんてよく見かけますね。
歴史の中にも、よく登場する赤穂は塩の産地としても有名です。
江戸城の松の廊下で、赤穂藩主浅野内匠頭が吉良上野介を切りつけた刃傷事件の原因は、
塩田にまつわる確執だった・・・という説もあるくらい!
赤穂に限らず、日本の周りを見渡せば、周りは海!
材料には事欠かないイメージです。
ただ、日本の塩は品質がよくなくて。
ついに1905年(明治38年)に、国による「専売制度」が実施されて
安く良質な塩作りが国家の目標になりました。
2.1997年に塩の販売が自由化
今では、海沿いの街や、道の駅などに寄ると
土地の塩がいくつも売られているのをみたことはありませんか?
私は道の駅巡りが大好き!(笑)
ついつい野菜をどーんと大人買いたくなってしまうのですが、
やはり、底は旅先、控えてます。
お土産にも喜ばれます。
最近は、藻塩や抹茶塩がなかなか風味がよく、おいしかったです。
話がそれました!
今では自由に塩の販売ができるようになりましたが、
実は、国による販売管理が自由化になったのは、1997年!
あらら?まだまだ最近のお話しです。
(私の記憶によると)
近所のお米屋さんやたばこ屋やスーパーの店先に
「塩」と書いた青い看板があったのを覚えています。
この制度は、免許を持っている店舗のみ、塩の販売できるというマークです。
いろいろ制限が多く、どこの店でも販売できるというわけではなかったようですね。
最近では、アンティークショップや古民家カフェなどでもたま~に見かけます。
ぜひ、機会があったら探してみて下さい!
ちなみに、東京、墨田区には「たばこと塩の博物館」があり、
こちらではたばこと塩に関する資料の他、
企画展が行われているようです。
もしかしたら看板もみつかるかも!
3.コッシャーソルトってなに?
さて、本題です(やっときた!)
Kosher Saltコッシャーソルトというのは
元々はジューイッシュ(ユダヤ教)の方々が使うための塩のことを指します。
日本ではまだ見かけることが少ないのですが、
アメリカのスーパーでは、
塩に限らず、様々な商品に
このコーシャーの認可マークの付いた商品が売られています。
中でもこのコッシャーソルトは、品質も安全性も高く、
パラパラとした形状が料理に使いやすいので、
お料理番組にもよく登場してました。
メーカーによって、粒の大きさが違ったり、塩味が違っているので
食品としてこの塩を使用する場合は、
お好みのものを選ばれるといいかもしれませんね。
ちなみに、私のオススメは割と粒の小さなこちらの
Diamond Crystal
のものです。
日本では『宗教ごとに食べ物に制限がある』
~というのを体感する経験が少ないので
少しわかりづらいかもしれませんが、
外国人観光客が増えている中、
宗教的な意味で、食事制限のある方も多くなっています。
ぜひ、食の基礎知識として気をつけていきたいところですね。
もし、洋書に書かれている料理を作ってみたいな~、
と思われたとき、コッシャーソルトとかかれていた場合は、
宗教的な意味合いを持っている商品として使いたい場合は、コッシャーソルトを。
単なる塩味として使いたい場合は、サラサラタイプの海の塩をお使いになれば、
似たような味わいになるのではないかなと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
++++++++++
◆ただ今募集中~◆
◇【5&6月オンラインレッスン】プリプリ食感がたまらない!
◇【5&6月オンライン】不老長寿のセサミンパワー! 白ごまタップリ汁なし担々麺
申し込みはこちらから⇒⇒⇒☆☆☆
++++++++++
こちらからポチッと!
レッスンのご案内のほか、
発酵調味料など食にまつわる情報をお届けします。
この記事へのコメントはありません。