7コラム・エッセイ

7コラム・エッセイ
知ってる?雲呑の皮は四角で、水餃子の皮は丸かった話

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。   小さい頃の夢は雲呑を1人で注文して、食べきること(笑)   今でもささやかな夢と笑えますが、 きっと同じことを考えて […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
どう違う?日本の「餅」と中国の「餅」

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。     この春のコロナ自粛期間中に行った、 ZOOMの取り扱い練習のために、いくつか中国の粉モノレシピを書き起こしました […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
粉モノ講師が伝える!マントウ・花巻のお話と食事のシーンが気になる映画

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。   中国料理のメニューに、 真っしろで、ふわふわ~で、見た目はまるで肉まん! 中に何が入っているか、いまひとつよくわからない(笑) […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
粉モノ教室の講師が伝える!焼き餃子と蒸し餃子の皮の作り方 

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。   ++++++++++ 前回は水餃子の皮の作り方のお話でした。 粉モノ教室の講師が伝える!水餃子の皮の作り方 | 粉から始まる点 […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
違いはなに?焼き小籠包と生煎包と水煎包

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。     9月オンラインレッスンでは、 上海のB級グルメ、「焼き小籠包」を作っていきます。     実 […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
粉モノ教室講師がやっている!肉味噌1品作ったら、9品に展開するワザ

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。   最近の我が家のトップニュース! 献立の展開についてのお話です。   漢字で書くとカタイですね(笑)   ザ […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
点心と飲茶のちがいってナニ?

 

続きを読む
7コラム・エッセイ
ビジュアル系餃子!包み方とその名前

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。   いまや国民食とまでいわれるラーメンと双璧を飾る餃子! 餃子好きな方は本当に多いですね。   でもその餃子、 定番の包 […]

続きを読む
3食と季節の手仕事
自家製 柚子胡椒の作り方

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。 ========== さて、長かった今年の梅雨。 空を見上げても雨雲ばかりでしたが、やっと青空が戻ってきてくれました。   我が家 […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
沢村貞子著 「私の台所」と私

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。     今日は懐かしい思い出の本のお話です。 お急ぎの方は、ぜひスルーしてください。 ++++++++++ ++++++ […]

続きを読む