6お客様の声
お客様の声「道具のことも丁寧に教えていただけたので、安心して始められました。」

粉ものはまったくの初心者で、何を揃えたらいいのか分からない…と不安がありましたが、まず“お家にある道具で気軽に始めてみましょう”というアドバイスがあり、ハードルが一気に下がりました。 中でも、麺棒やドレッジ、ゴムベラなど […]

続きを読む
6お客様の声
お客様の声「料理だけじゃなく、世界の“中華”の話に夢中になりました。」

レッスンでは、先生がこれまで暮らした日本・ブラジル・中国・アメリカ、4つの国での中華料理の思い出をお話ししてくださり、ただ料理を学ぶだけではない、深くて楽しい時間になりました。 同じ料理でも、国によって名前も味付けもまっ […]

続きを読む
6お客様の声
お客様の声「今まで自己流だったけれど、大きさをそろえる大切さがよく分かりました。」

これまで自己流で餃子や焼売を作っていたのですが、いつも形や大きさがバラバラでした。味は気に入っているのに、火の通りが均一じゃなかったり、見た目がいまひとつだったりして、どこか残念なかんじでした。 今回のレッスンでは、成型 […]

続きを読む
6お客様の声
お客様の声「知っているようで知らなかったスパイスの世界にワクワクしました!」

中華料理は外食で食べることが多く、あまり家では作ったことがありませんでした。レトルトもよく使っています。家族も大きくなって、量がちょっと足りなくなってきたので、せっかくなら自分で作ってみたいと思い、レッスンに参加すること […]

続きを読む
6お客様の声
お客様の声「点心はレストランで食べるもの、と思っていた私も、家で作れる楽しさに目覚めました!」

これまで点心といえば、特別な日にレストランでいただくもので、自宅で作るのは難しいと思い込んでいました。でもレッスンで教えていただいた皮の作り方や包み方はとても丁寧で、「これなら自分にもできそう!」と感じられました。 作っ […]

続きを読む
6お客様の声
お客様の声「料理だけじゃなく、異文化の“食の違い”にも思わず引き込まれました。」

レッスンではパンや点心の作り方だけでなく、先生が実際にニューヨークで暮らしていた頃のお話や、アメリカや中国の食文化の違いなども聞かせてくださり、料理以上の学びと楽しさがありました。 特に印象的だったのは、アメリカ生活を始 […]

続きを読む
6お客様の声
お客様の声「映画に出てくるあの料理が、自分で作れるなんて思ってもいませんでした。」

家族がアメリカ映画が大好きで、特に映画に登場するアメリカンチャイニーズのシーンを見るたびに、「一度食べてみたいね」と話していました。このレッスンを知り、まさにぴったりだと思って参加しました。 ただ料理を習うだけでなく、よ […]

続きを読む
6お客様の声
お客様の声「お料理レッスンは初めてでしたが、思わず“ゾーンに入った”感覚でした。」

普段あまり料理をしない私にとって、「皮から餃子を作る」なんてハードルが高いと思っていました。でも、ひとつひとつの工程を先生が丁寧に説明してくださったので、安心して取り組むことができました。 生地の優しい感触、皮を麺棒での […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
腸詰め生活始まりました/It's a time for making home-made Chinese sausages!

  香腸とは・・・ 香腸(シァンチャン xiāngcháng 香肠)は、 豚肉(もも肉や肩肉)と脂身を豚の腸に詰めたもの。中国腸詰。中国のソーセージ。台湾の名物。臘腸。細かくした豚の腿肉や肩肉と、脂身を混ぜ合わせ、老酒、 […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
お土産は中国野菜ターツァイ(ター菜) 

娘からお土産に中国野菜のターツァイ(ター菜)貰いました(笑) お互いによく野菜交換してます! 日本でも見かけるようになりましたね。 柔らかい葉っぱですが、味がとっても濃く、形が開いていてペッチャンコなのが特徴の一つです。 […]

続きを読む