こんにちは。
国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。
いまや国民食とまでいわれるラーメンと双璧を飾る餃子!
餃子好きな方は本当に多いですね。
でもその餃子、
定番の包み方で少々見た目マンネリ化していませんか?
いつも片方のひだ寄せ(笑)
今日は包む具材はいつもと同じでも、
ちょっと変わった、ビジュアル系餃子の包み方と名前についてのお話です。
目次
1.いつもの餃子をちょっとアレンジ!こんなスタイルはいかが?
子ども達が幼稚園の頃、いやもっと前かも?
小さい頃は、餃子包みは子ども達のお仕事。
肉あんの仕込みまでは私が作りましたが、
その先は子ども達任せ(笑)
肉の入り方が多い少ないはご愛敬。
たくさん入れたかったらていねいに、
変わった形を作りたかったら、肉少なめに。
自由に作らせていたので、仕込みはと~ても時間がかかりました。
だから餃子は時間に余裕がある日曜の夕食になることが多かったですね(笑)
写真は手作り皮で作っていますが、市販の皮でもOKです。
具材もいつもと一緒で大丈夫。
珍しい名前といつもと違う食感を味わっていただけるとうれしいです。
1.1 白・・・太陽(太陽そのまんま)
まあるい皮を2枚重ね。
周りにフリルで包んだこの形は、見た目通りの「太陽」です。
肉がたっぷり入ります。
皮が倍になっている分、ボリュームがあります。
1.2 緑・・・四方(四弁)
偶数大好きな中国らしい、安定の形。
4角を一度につまむのではなく、2カ所をつまみ寄せて行く途中で4カ所等分に角を作ります。
1.3 紫・・・三方(三弁)
コレはつまむところを悩みますが、答えは簡単!
最初は1カ所です。
1カ所をつまみ、半径までつまんだら、残りの皮を2等分につまみます。
たっぷりと具材を包むことができます。
1.4 黄・・・財宝・元宝(古代銭の形)
先日、イタリアンの生パスタを習う機会があったのですが、
ラザニアに似たような形がありますね。
こういう時に、粉モノって国境がないな・・・と思います。
あんを挟んで半分折りに。
指を使ってクルッとまいていきます。
1.5 黒・・・柳葉(柳の葉)
片寄ではなく、両側からひだを寄せて葉脈のように作っていきます。
あんをやや多めにいれると、ひだがしっかりときまり
きれいに仕上がります。
2.まとめ
焼き餃子でも蒸し餃子でもオススメです。
太陽は水餃子にするとひろがってしまうので、ちょっとオススメしません。
ビジュアル系餃子、ぜひチャレンジしてみて下さい。
++++++++++
【9月オンラインレッスン】
<もう中華街に行かなくても大丈夫!
自宅で作る上海B級グルメ・焼き小籠包>
2020年
9月13日日 13 : 30〜15: 30 リクエスト追加日程
9月15日火 13:00~15:00
9月16日水 16:00~18:00
9月23日水 16:00~18:00
9月24日木 16:00~18:00
9月29日火 13:00~15:00
9月30日水 13:00~15:00 リクエスト追加日程
日程・時間リクエスト受付中!
詳細・お申込みはコチラから ⇒⇒⇒ ☆☆☆
この記事へのコメントはありません。