こんにちは。
国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。
小さい頃の夢は雲呑を1人で注文して、食べきること(笑)
今でもささやかな夢と笑えますが、
きっと同じことを考えていた人はいるはず!(笑)
いたら、今度こっそり打ち明けて下さい。
では、雲呑のお話です。
目次
1.雲呑の特徴
この雲呑の醍醐味はスープの中に揺れる、うっす~い四角い皮をずるずると食べることです。
これは、水餃子のように、厚い皮と具を一緒に食べましょう!というのではなくて
あくまでも
このうっす~い四角い皮ズルズルを食べることがポイントです。
ある意味、うどんを食べていることと同じですね。
具は本の気持ち程度でいいのです。
本当に雲呑の作り方を習いに行くと、こう教わるのでご安心下さい。
手作りの皮の場合、新聞が透けるくらいに麺棒をかけます。
かなり力がいるので、
こういう時は、パスタマシンがとても便利!
もう一点違うところは、
水餃子は生地が丸く、
一つ一つ麺棒で成型していくのに対し、
雲呑の生地は薄く大きく伸して、
それを四角にカットしてから、
一つずつ少量の具材を包んで成型していくところが大きく違います。
あくまでも皮の食感を第1に考えてるんですね。
2.名称
丼の中に何が入っているのかわからない混沌とした世界。
この「混沌コントン」が「雲呑ワンタン」と語源が似ているという説があります。
具も少ないので、丼の中は皮だらけですものね。
名称も各地で違い、ワンタン、ホウントウン、ピエンス-、とよぶところもあるそうです。
3.包み方。
①四角い雲呑の皮の中心にこさじ1/3ほどの具をのせます。
頂点をずらして、三角に重ねます。
②両端を軽く(必要だったら水をつけて)輪のように重ね、しっかり閉じます。
③たっぷりのお湯で茹でます。くっつかないように、大きくお湯をかき回し、1分~2分茹でます。
④別の鍋に用意した、スープをはってできあがり。
4.応用
こんな食べ方もいいですね。
・揚げ雲呑
・お鍋にそのまま
・茹で上げたら、棒々鶏ソースをかけて、
5.まとめ
この雲呑の主役はあくまでもこのうっす~い皮です。
具材は少量だけいれることを、お忘れなく!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
++++++++++
【9月オンラインレッスン】
<もう中華街に行かなくても大丈夫!
自宅で作る上海B級グルメ・焼き小籠包>
2020年
9月13日日 13 : 30〜15: 30 リクエスト追加日程
9月15日火 13:00~15:00
9月16日水 16:00~18:00
9月23日水 16:00~18:00
9月24日木 16:00~18:00
9月29日火 13:00~15:00
9月30日水 13:00~15:00 リクエスト追加日程
日程・時間リクエスト受付中!
詳細・お申込みはコチラから ⇒⇒⇒ ☆☆☆
++++++++++
◇LINE公式アカウント始めました。
ブログ情報、レッスン情報をお届けしています。
粉モノやアジアンフードの大好きな方とお話ができますように!
ご登録お待ちしています。
・https://lin.ee/vYOKC6k URLからどうぞ
・または@ystable555
この記事へのコメントはありません。