4食べ物・食材・道具
手作り腸詰ソーセージに挑戦!秋冬だけの中華保存食/It's a time for making home-made Chinese sausages!

空気が乾燥してくるこの季節になると、毎年「そろそろ作りたいな」と思い出すものがあります。それは――中華料理の旨味を支える「腸詰ソーセージ」です。 腸詰とは、調味したひき肉を羊腸に詰めて干したもの。イメージとしては「中華風 […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
今日の野菜炒めはなに?空芯菜炒め

続きを読む
4食べ物・食材・道具
「レバニラ定食レポ|レバー嫌いでも克服できた下処理3つのコツ」

時々どうしても食べたくなる「レバニラ定食」。この日は久しぶりのおひとり様ごはん。「イタリアンにしようかな、和食もいいな」と迷いながら、気づけばやっぱり中華料理店へ吸い寄せられていました(笑)。 注文したレバニラ定食は、予 […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
【梅仕事2021】 小田原十郎梅が届きました!我が家の減塩梅干し物語

先ほど、小田原名産の梅「十郎(じゅうろう)」が届きました!箱を開けた瞬間から家中にふわっと広がる梅の香り。宅配の方からも「トラックの中までいい香りでしたよ」と言われるほど。写真で香りをお届けできないのが残念です。 今回も […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
山椒の木の下で西洋アジサイが咲き始めました

こんにちは。 粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。 ++++++++++ ポンポンまん丸い 西洋アジサイが色づき始めました。 白い苗買ったはずなんだけれど なぜかピンク?😆 […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
【調味料】 Kosher Salt コッシャーソルトと海の塩

こんにちは。 粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。   先日、娘から電話があり、コッシャーソルトが切れたので、欲しいとのこと。 ちょうど在庫があったのでそう伝えると、そのうち取り […]

続きを読む
3食と季節の手仕事
発酵調味料作り!今年もそら豆で豆板醤作り

こんにちは。 粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。   昨年のそら豆の記事はこちら↓ 【調味料】豆板醤ってどんな調味料? | 粉から始まる点心教室 Ys Table こんにちは。 […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
塩糀で作る!あっさりレバニラ炒め

こんにちは。 粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。   いつもレバーを買う店では、 なぜかレバーとハツがセット。   なのでココでは正しくは、 『レバハツニラのあっさり塩糀炒め』 […]

続きを読む
7コラム・エッセイ
お申し込みボタンの位置は大事です!ワクチン申し込みで大苦戦

こんにちは。 粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。   GW中から接種予約で大騒ぎの実家。   電話はさっさと諦め、webで。 我が家のシニア達全員、やっと予約取れました。   […]

続きを読む
3食と季節の手仕事
初めて山菜を買うならコレがオススメ!こごみ 

こんにちは。 粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。   今日は久しぶりに道の駅へ行ってきました。   特に田舎のない、関東暮らしの我が家にとって、 出先の道の駅では、初 […]

続きを読む