4食べ物・食材・道具

4食べ物・食材・道具
 

見た目も味も存在感あり!中国野菜ターツァイを紹介 娘からのお土産は、中国野菜の「ターツァイ(ター菜)」でした。我が家では、よく野菜を交換し合うので、こんなサプライズが時々やってきます。 ターツァイは、中国ではポピュラーな […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
手作り腸詰ソーセージに挑戦!秋冬だけの中華保存食/It's a time for making home-made Chinese sausages!

空気が乾燥してくるこの季節になると、毎年「そろそろ作りたいな」と思い出すものがあります。それは――中華料理の旨味を支える「腸詰ソーセージ」です。 腸詰とは、調味したひき肉を羊腸に詰めて干したもの。イメージとしては「中華風 […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
今日の野菜炒めはなに?空芯菜炒め

続きを読む
4食べ物・食材・道具
「レバニラ定食レポ|レバー嫌いでも克服できた下処理3つのコツ」

時々どうしても食べたくなる「レバニラ定食」。この日は久しぶりのおひとり様ごはん。「イタリアンにしようかな、和食もいいな」と迷いながら、気づけばやっぱり中華料理店へ吸い寄せられていました(笑)。 注文したレバニラ定食は、予 […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
【調味料】 Kosher Salt コッシャーソルトと海の塩

こんにちは。 粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。   先日、娘から電話があり、コッシャーソルトが切れたので、欲しいとのこと。 ちょうど在庫があったのでそう伝えると、そのうち取り […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
塩糀で作る!あっさりレバニラ炒め

こんにちは。 粉から始まる発酵点心教室 Ys Table おおきもとようこ です。   いつもレバーを買う店では、 なぜかレバーとハツがセット。   なのでココでは正しくは、 『レバハツニラのあっさり塩糀炒め』 […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
キッチン におい消しー翌日に残ってしまう!キッチンにこもるニオイを消す方法

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。   ハロウィンが終わったかと思ったら、あっという間に来週は12月! 年末ムードが一気に加速してきましたね。   我が家は […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
青椒肉絲チンジャオロースー 粉もの講師が伝える 中華料理メニューの漢字

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。   地元が横浜ということもあり、小さい頃から中華料理はとても身近な料理の一つです。 ただ、やはりメニューは日本語訳(笑)がないと、 […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
ワンタン 粉もの料理教室講師が伝えるワンタン皮のヒミツ

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。   今日は中華麺料理の中でも、別格。 薄い皮が独特のやさしい食感をもつ、ワンタンがテーマです。   ++++++++++ […]

続きを読む
4食べ物・食材・道具
春巻きをパリパリにあげるコツ!粉もの教室講師が伝える春巻きの揚げ方

こんにちは。 国境のない粉モノ教室 Ys Table おおきもとようこ です。     中華料理の中で何が1番好き? よく出る話題の中で、不動の人気の一つは「春巻き」ですね。   ただ、 上 […]

続きを読む