こんにちは!
NYローカルのベーグル・デリ・スイーツを楽しむパン教室
Ys Tableワイズテーブル
おおきもとようこ です。
今日はパイの日。
ちなみに、
この「今日は何の日」シリーズで書いている、
Nationalというのはアメリカ全土のことで
つまり今日は、「アメリカ全土のパイの日!」と言うことなになります。
もしかして、
「パイ」って日本ではあまり馴染みのあるスイーツではないのかも?
いかがでしょう?
ちなみに、我が家で「パイと言ったら?」と聞いたら、
答えは
定番静岡土産の「うなぎパイ!」
そうえいば、最近パイなんて焼いてないな~と実感しました(爆笑
今を遡ることん十年、
こんな私にもパイブームの波がどんどこと押し寄せてきたことがありました。
そう、あのころ新発売された「パイシート」!
冷凍ガチガチに凍っていたあの黄色いシートを解凍し、
フォークでぷすぷす刺して、
さらに型に入れて焼く。
あの不思議なシートをどーしても使ってみたくて
お小遣いはたいて買いました(笑
いくらだったかも忘れてしまいましたが。
週末になるとハマっていたのが
「レモンメレンゲパイ」
当時、お小遣いで買ったこの本に掲載されていたレシピがあったんですね。
ショートケーキでもない、
クッキーでもない
「The Pie!」
荒熱が取れた土台の中に
レモン果汁が一杯詰まったレモンクリームを敷き詰める。
もうこの時点で部屋中レモンのいい香りで埋め尽くされています。
そのクリームの上に、ハンドミキサーで泡立てた
真っ白なメレンゲをたっぷりとのせる。
フォークでラフな感じで模様をつけたら
更にオーブンに再投入!
焼き目はほどよく!
そう、
淡すぎてもだめ。
ほどよい、でもしっかりとした焦げ目がつけられた日は
みんなでわいわいおしゃべりしながら食べるのが本当に楽しかったのを覚えています。
さて、今度の週末は久しぶりにパイを焼いてみましょうか。
アップルパイ
バナナクリームパイ
ブルーベリーパイ
クランベリーパイ
しかもフルトップ?それともラティス編み?
今となってはどれを作ろうか、とっても悩みます(笑
お問い合わせ
ご質問や講師講座開催のご依頼など、お気軽にお問い合わせください